40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

2023年度予算編成にあたって地方税財政充実強化を求める意見書(案)  急激な少子高齢化進展に伴う子育て、医療・介護など社会保障制度の整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政のデジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が地方自治体には求められつつある。

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

状況によって、例えば今後デジタル化はもちろんのことですけれども、今後脱炭素化でありますとか、そういったところ、もっとデジタル化について中小企業としてももっと取り組んでいきたいというような、そういったニーズも踏まえながらにはなると思いますけれども、そういった対象となる事業につきましては、そのニーズに応じてブラッシュアップといいますか、対象拡大していきたいなと考えております。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

委員御紹介のように、近年においては急速な少子高齢化人口減少消費者ニーズ多様化多面化、労働力不足や後継者不足が進行し、さらにはデジタル社会進展や脱炭素化をはじめ、新型コロナウイルス感染症拡大に見るようなパンデミックなど、社会の根幹にかかわる大きな構造転換が生じており、市内の産業を取り巻く環境は年々厳しさを増しているものと思っております。  

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

すなわち脱炭素化は,市民事業者共通課題です。その最終ゴールは,利用するエネルギーを全て脱炭素化することですが,現時点で脱炭素化実現する主な取組は,1,エネルギー使用量を減らすこと,2,再生可能エネルギーを増やすことだと考えます。1については,市民事業者による省エネ取組をさらに加速すべく,事業者の先進的な取組水平展開やその活用の後押しが不可欠だと思います。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

① 「産業の集積・強化」については,広島広域都市圏内自動車関連企業経営者による脱炭素化電動化などに対応するための協議体制構築するほか,ものづくり企業対象とする研修会を開催します。    また,特産品商品改良等に取り組む圏域内中小企業者等に対し,必要となる経費を新たに補助します。    

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

太陽光発電についてのうち,地域炭素化促進事業における促進区域についての御質問がございました。  本市では,昨年12月に2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すことを表明して以来,その実現に向けて様々な施策推進するとともに,地球温暖化対策のさらなる充実強化の方策について鋭意,検討を進めているところであります。

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

北川議員指摘のとおり、国は脱炭素化を進め、温室効果ガス実質ゼロにする目標を掲げられました。このような動きは、呉市の産業にとって大きな追い風となる可能性があると思います。呉市には、オンリーワンナンバーワン技術を持つ企業も多くあり、脱炭素化に資する技術開発などに取り組んでおられる企業もございます。

廿日市市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年02月17日

3つ目、3大プロジェクトをはじめ、コロナ対策や民間への支援、中山間地域の振興、脱炭素化への取組などの施策、そして今後も造られる新たな箱物維持管理費が必要となってくる中で、コロナからの経済の立ち直りまでを見据えた財政運営をどう考えておられるかを問います。

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

こうした分野の脱炭素化を加速するものとして,高断熱の建物やLEDなど省エネ設備太陽光などで年間消費エネルギーがおおむねゼロ以下となるZEH,ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスというものがあるようですけれども,本市にも,ZEHを製造するハウスメーカーや,発泡ウレタンなど断熱施工工事をする業者があります。

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

本市としては,広島環境基本計画に掲げる環境像であります,将来にわたって豊かな水と緑に恵まれ,かつ快適な都市生活を享受することができるまちを実現できるよう,引き続き市民事業者と一体となって脱炭素化・脱炭素社会,この構築に向けて取り組んでまいりますけれども,その際,長期目標に関しましては,今申し上げたような動向も踏まえ,本市としても2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロにするということを目指

廿日市市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年09月12日

そういう中において、今も話がありましたが、減量はなかなか進まないというその中で、ぜひ自然環境の保全のためには、低炭素化社会循環型社会構築しなきゃいけない、そのためにぜひとも理解をいただいて、一定の努力をしてまいりましたが、減量化に結びついていないという中で、このたび導入をさせてもらいたいという方針を出して、協力をお願いしておるわけでございますが、有料化目的は、もう申し上げておりますが、一般廃棄物

廿日市市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年02月26日

こうした中、少しご質問の趣旨とは異なりますけれども、現在、新設いたします一般廃棄物処理施設、そして隣接いたします都市ガス事業者と連携をいたしまして地産地消のエネルギー活用により地域の低炭素化を図る、そしてその波及効果としましてランニングコスト削減、縮減、そして地域雇用に資するということで、これらについてはエネルギー特区分散型エネルギーインフラプロジェクトと少し共通した目的があろうかと思います。

廿日市市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:2016年09月13日

196 ◯20番(堀田憲幸) 幸い宿泊客も少なかったということで、万全を期されたということで人害もなかったということで結果的にはよかったんだろうかと思いますが、次に移りたいと思いますが、復旧工事についてなんですけれども、この我々に与えていただいた資料によりますと、これまでに余熱といいますか、加熱といいますか、そういうことで壁面の内部が炭素化しとったというふうなことを警察や消防署

  • 1
  • 2